食品添加物って何だろう?

食品添加物とは、その名のとおり、食品を製造する際に添加する物質のことです。食品添加物には人体に危険だというイメージがありますが、天然成分のものもあれば、そうでない化学合成されたものもあります。合成着色料、合成保存料などの食品添加物は、そもそも何故使用されるのでしょうか。使われる理由には、様々あります。理由の主なものは、食品を長持ちさせる、もっと美味しくする、もしくは美味しいと感じるようにする、色や香りを強めるなどです。このような単純な理由がもともとです。最近では、流通が進歩し、実に様々な加工食品が作られるようになり、多くの食品添加物が使われています。食品添加物の種類が、これほどまでに多いと、それらが、どんな効果を持ち、どんな使い方をするのかなど、複雑な知識が必要になってきます。食品添加物について知るには、まずは、普段食べている食べ物のラベルを見て、その食べ物に添加されているもののことを本や、インターネットなどで調べることが第一歩でしょう。

食品添加物は危険か?

食品添加物には、危険なものだというイメージがありませんか。本当に危険なのでしょうか。現在の日本では、厚生労働大臣が指定した食品添加物だけが使用を許されています。もちろんそれらの食品添加物は実験が繰り返し行われ、安全性の確認されたものです。しかし、食品添加物は、国によって基準や制度が異なりますので、近年、輸入食品が増えていることから、様々な問題も起きています。日本では認められていない危険な食品添加物が検出されることもあります。逆に外国では危険と認められて禁止されていても、日本では使用が認められているようなものもあります。サッカリンやBHAなどは、一度禁止された食品添加物ですが、再認可されています。食品添加物の全てが危険ではありません。しかし発がん性や、アレルギーの原因となっている可能性のあるものもあるという認識を持つことが必要です。

食品添加物のこれから

食品添加物は、これからどのように使われていくのでしょうか。直接関係ないように感じられるかもしれませんが、最近安い輸入食品がかなり増えてきています。メタミドホスのかかった、恐ろしい危険な冷凍ギョーザも、中国からの輸入品でした。食品添加物の含まれる輸入食品が増えたのは、海外からの圧力や、円高の影響といわれています。輸入食品が増えれば、それだけ国内に入ってくる食品添加物の量も増えます。さらに、今後、国際的に食品添加物や農薬の基準を統一しよういう流れに見えます。WHOとFAOの定める食品添加物の基準に合わせると、今後はさらに多くの食品添加物が日本に流れてくることも考えられます。食品添加物は、時間がたってから危険ということが判明するものもあります。よって、はじめから危険とわかっているような食べ物は食べずに、食品添加物の知識を身に付け、消費者が自ら身を守るという姿勢がますます必要になるでしょう。

Copyright © 2008 食品添加物は危険か?